fc2ブログ
作品。

2013.03.29(Fri)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
                 今、「展示室」にある作品をチラッと紹介。

                DSCF1949.jpg

                DSCF1950.jpg

                DSCF1952.jpg

                DSCF1955.jpg

                DSCF1956.jpg

                DSCF1954.jpg

                DSCF1961.jpg
             
                DSCF1959.jpg

                DSCF1960.jpg

                DSCF1958.jpg

まだまだ、たくさんあるんですよ。
                         チョと空いた時間で、「くつ」↓作りました。

                                     DSCF1940.jpg

  

スポンサーサイト



pagetop ↑

陶芸教室

2013.03.28(Thu)

『陶芸教室』 Comment(0)Trackback(0)
子供会の陶芸教室。

DSCF1945.jpg 像の上にリンゴがのってル…

DSCF1944.jpg 猫3兄弟・兜もかなりの腕前でした。

子供の作品は本当に素朴でいい味出てます。

pagetop ↑

出来ました。

2013.03.26(Tue)

『陶芸教室』 Comment(0)Trackback(0)
先日、開催された「書カフェでの陶芸教室」

みなさん、お待ちだと思い超→フルスピードで仕上げました。

DSCF1936.jpg 同じテーマでも個性あふれる作品になりました。




「こいのぼり」……こないだ作ったのに、いつの間にかお嫁に出てしまい。追加で大量生産。

こいのぼり ありがたい事です。ついでに、少しバージョンアップ


「モチーフ」……
           DSCF1932.jpg 小さい程、手間がかかります。
                                     
                                    5月の書カフェで、少し取り入れようと検討中。。。



「4月書カフェの陶芸教室は」

兜 五月人形 熊2
                              お問い合わせ 0833-48-9395 書カフェ。





pagetop ↑

生徒さん。

2013.03.25(Mon)

『生徒さん』 Comment(0)Trackback(0)
美土里陶房ではたくさんの生徒さん・体験教室に来られる方がいます。

新しい方から昔から来られてる方(長い方は20年近く)

これからは、そんな生徒さんの作品も紹介したいと…

DSCF1938.jpg 金曜日、こんなかわいい「ぱんだるま」を発見

すり鉢今日は とってもお久しぶり、元気いっぱいな、妊婦の生徒さん。
「すり鉢」作り。高台をつくってます。

お人形 朝来てみると、かわいい~を発見。

↑これは、体験でいらした生徒さん作。もう一つ→箸置き
                           「箸置き」 
                            
                           5月に結婚式を控え、来てくださった方に「プレゼント」
                            自ら制作です。。なんと一日で「180コ」も出来ました。。。素敵です


こんな感じで、毎日スタッフ&生徒で楽しくやってます。 


pagetop ↑

窯だし。

2013.03.22(Fri)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
               これが一番緊張&楽しみな瞬間。「窯だし」

              

形作り→乾燥→素焼き→薬がけ→本焼き
              (窯の火を入れて開けるまでに、3日もかかる~。)

             これは薬がけ。

              DSCF1934.jpg この作業の日は全身ドロドロ。


             長い時間かけて、ようやく作品になります。

              金太郎 「金太郎&くま」 わいわい賑やか

              湯のみ 「湯のみ」 いい感じにほっこりです。

窯を開けて、がっくし…と思うことも多々あり。それも経験と、日々修練です。
 

pagetop ↑

4月の予定。

2013.03.21(Thu)

『イベント』 Comment(0)Trackback(0)

『イベント情報』

*4.6.7(土.日)  「花とワインフェスタ」 http://www.kanko-shunan.com/ 

*4.20(土)  ヤマナカマーケット VOL2  http://yama_no_naka.com

*4.21(日)  第2回 米泉湖あれこれ市   http://dam.soreccha.jp

*4.27・28(土・日)  壺まつり  末田窯業・堀越窯

*5.25・26(土・日)  椿まつり  椿窯・美土里陶房

『教室情報』

*4.11(木)  書カフェ にて…五月人形

*4.18(木)  中林建設にて…筒カップ他

*随時      美土里陶房にて。  TEL0833-79-1545 ¥1500~¥2000
 
          こちらは、「仕事場」&「お店」 になってますので普段販売もしています。

            不定休のため、お電話が確実です。


明日は「本焼き」後の窯だしです。。。楽しみです。 
                                 加工5
  
                                     

pagetop ↑

月曜日。

2013.03.18(Mon)

『陶芸教室』 Comment(0)Trackback(0)
            こんなモチーフも作ってます…
                    イカリ




           何ともいえな…筒カップ
                          アメリカンな「つつカップ」
                        陶器と英字の異色な組み合わせ。  (スタッフ作です)
                            いい感じ

                    
                    シーサー
                           生徒さんの作品(一部紹介)
                      
                 たくさんの生徒さんがいらしてます。
                      みなさんとても素敵な作品を作られます。 

                    

pagetop ↑

休日出勤。

2013.03.16(Sat)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
仕事がたまってます。
   
               DSCF1921.jpg 朝から「ろくろ」に座りっぱなし。

窯づめ。

               DSCF1922.jpg これが一番「重労働」

かわいいカップが出来ました。

               DSCF1927.jpg

今日はよく働いた。

pagetop ↑

陶芸教室 in書カフェ

2013.03.14(Thu)

『陶芸教室』 Comment(0)Trackback(0)
            第一回、書カフェにて陶芸教室。DSCF1881.jpg


緊張しつつも無事終わりました。

反省点もありながら(時間が超オーバー…)、何とかやっていけそうです。 私自身はとても楽しかったです。

           陶芸教室

           DSCF1903.jpg

           DSCF1906.jpg
          
        みなさん、出来上がりを楽しみにして下ってます。
                急いで仕上げますね。
 
           DSCF1905.jpg

          mameさんの「いちごタルト」とおいしいコーヒーで疲れを癒します。

            次回は4月11日です。お問い合わせは書カフェにて… 

書カフェでは、 3月17日は チャリティーイベントが開催されます。        

pagetop ↑

イベント。

2013.03.13(Wed)

『イベント』 Comment(0)Trackback(0)
caren*coronちゃんに誘われて。

4月6.7  「花とワインフェスタ」 に参加します。 暖かいといいですね。



明日は書カフェにて 初の陶芸教室です。
書カフェ2012,3,14……緊張してます……無事終わりますように。

 それと、ケーキセットのLe petite mameさんのケーキ楽しみです。



DSCF1901.jpg
私にしては、珍しい形のコーヒーカップ(丸みがないタイプです)。
               
   像の鼻みたい…   と言いながら 取っ手で遊んでみました。

持ちやすさが気になりますが、出来てからのお楽しみにしようと。。。


pagetop ↑

小さいおうち。

2013.03.11(Mon)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
おうち まだ粘土の状態(小さいです。)
                         
                       DSCF1622.jpg 焼き上がりの状態(左側)

インテリア・一輪挿しに・チョッとしたスプーンたてに…

pagetop ↑

パン教室&打ち合わせ。

2013.03.08(Fri)

『イベント』 Comment(2)Trackback(0)
今日も朝から大忙し。

温めておいた、「パン教室」の第一回。
                  2013年3月8日
「クリームパン」&「ウィンナーパン」&「いちご大福」(写真ないですが)

ドキドキしながら無事の終わることができました。 

*「パン2種+お菓子1種」 レシピ・持ち帰りアリで ¥2500
                                     興味のある方は是非どうぞ。




午後からは打ち合わせ。
 *4月から「中林建設」で陶芸教室が始まります。そのうち詳細は→
中林建設で紹介されるでしょう。

pagetop ↑

3連チャン。

2013.03.07(Thu)

『イベント』 Comment(0)Trackback(0)
今日は朝から、hug-hugの「チャリィティーイベント」の納品に…
DSCF1882.jpg 3月17日 11:00~15:00 書カフェにて。

  kinntyu DSCF1884.jpg いっぱい並んでるとかわいい。

次に、 non-fragileさんのリノベーションに。
DSCF1888.jpg  さすがです。短期間でここまで・・・
                                
              言ったことは、必ずやってのけます。  DSCF1886.jpg

DSCF1885.jpg  すごく素敵なお店になってました。

                        DSCF1893.jpg これからが楽しみです。

次は来週イベントをされる、「夕 ゆったり 弥生」
買い付けにいらっしゃいました。DSCF1891.jpg  光市光井1丁目18‐19 
                                 3月13~15日10:00~14:00    赤いドアが目印です。



   

pagetop ↑

湯のみ。

2013.03.06(Wed)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
DSCF1874.jpg 
 新しいデザインの湯のみです。
少し重く、「ポテッ。」とした感じがかわいい。
模様が、ドットなの…しずくなのか…よくわからない。 さりげない感じがいいですね。


ふと…もう春ですよ~

DSCF1880.jpg  作業場から見える「サクランボの木」。ほぼ満開。



pagetop ↑

出来上がり。

2013.03.04(Mon)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
3色小皿小皿

                    _小皿2_茶化粧小皿

                              __四角皿 Eスタンプ皿

熊2 3匹の熊

五月人形 金太郎&熊&こいのぼり


                                  kuma3_.jpg
                                      これがお気に入りかな。  



pagetop ↑

3月3日。

2013.03.03(Sun)

『日々のこと』 Comment(0)Trackback(0)
今日はどこのお家もお雛祭り。

DSCF1797.jpg ダックワーズ風 ひな祭りケーキ。

DSCF1855.jpg 泥団子の ひな祭りケーキ。

                 娘が一生懸命つくってくれました。  DSCF1851.jpg

DSCF1835.jpg ついでに、これも。。。 食べすぎです。。。
   


pagetop ↑

ai factoryさんのお宅。

2013.03.02(Sat)

『日々のこと』 Comment(0)Trackback(0)
3月1/2/3日 チョッとした「家見せ会」

インパクト大「赤いドア」 130302_172223.jpg ai factoryのお宅

130302_173059.jpg 大きな暖炉  下の段はオーブンになってます。
                 ちょうど「暖炉仲間」がいらしてて、話がもりあがってしまいました。

お家の中を取り忘れたのですが「カウンターキッチン」どこかのバーに来た雰囲気がすごく最高でした。

☆一番びっくりは…家の中は「靴のまま 土足です。」 アメリカ~ン

今まで見た中で一押しのお宅です…

pagetop ↑

作ってます。

2013.03.01(Fri)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
DSCF1829.jpg 「ろくろ」物。だいぶ形もそろって大きいのができるように。。。

DSCF1830.jpg さっきの器を天気のいい日に化粧をかけます。。。

素焼き→絵付け・薬がけ→本焼き

DSCF1364.jpg 仕上がりはこんな感じです。(もう少し大きめ)

出来上がるまでにずいぶん時間がかかります。

DSCF1832.jpg もう一つ、弟子(妹)が作ってる「つつカップ」

黒の土は高級感と重みがあっていい感じです。。。

pagetop ↑

▼ プロフィール

美土里陶房&bon clair(ボン・クレール)

Author:美土里陶房&bon clair(ボン・クレール)
美土里陶房 陶器販売&陶芸教室
体験教室1回2000円。
山口県光市室積東伊保木 
TEL 0833-79-1545

bon clair(ボンクレール)
きまぐれ・こだわりパン屋さん。
営業日 毎週木・金11:00~17:00
山口県光市、室積中央町2-1
TEL 090-4147-7853

▼ 最新記事
▼ 最新コメント
▼ 最新トラックバック
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリ
▼ 検索フォーム
▼ RSSリンクの表示
▼ リンク
▼ ブロとも申請フォーム
▼ QRコード
QR

pagetop ↑

Copyright © 2013 美土里陶房&bon clair(ボン・クレール) all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.