fc2ブログ
山の中のクラフト展。

2013.09.28(Sat)

『イベント』 Comment(0)Trackback(0)
9月28・29日 10:00~16:00 永寿園。

2013.山の中のクラフト展②

あすは、お天気大丈夫そうですね。

2013.山の中のクラフト展①

シーサーも数点お嫁に行きました。

個性あふれる作家さんが集まっています。

皆さんぜひ、遊びいかれて見てくださいね。
スポンサーサイト



pagetop ↑

秋色。

2013.09.27(Fri)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
秋色シリーズ。
     DSC_0463.jpg

     DSC_0465.jpg

     DSC_0466.jpg

     DSC_0468.jpg

なんだかあったかい落ち着く色です。




     9シーサー

「シーサー」出来上がってます。
1日に書カフェに持っていきます。




明日は。。。
      2013 山の中のクラフト展
                   行ってきます。。。

pagetop ↑

もう、クリスマス?

2013.09.26(Thu)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
シーズンより少し早めに制作活動
もう、クリスマス…
そう思うと、時間がたつのはあっという間です。

          DSC_0454.jpg
一つ一つ穴をあけていきます。

          DSC_0458.jpg
形にしていきます。つなぎ目はしっかりとめます。

今日はここまで。。。


もう一つ。
          2013.サンタ
この後ろ姿がたまりません。




今週は「山の中のクラフト展」に参加します。
2013 山の中のクラフト展

久しぶりのイベント…しかも2日間。
よろしくお願いします。。。

pagetop ↑

パン教室2013.9

2013.09.25(Wed)

『パン教室』 Comment(0)Trackback(0)
パン作りにいい時期になりましたね…
        2013.9月

DSC_0426.jpg DSC_0430.jpg DSC_0434.jpg 

DSC_0428.jpg



パン2種類 + お菓子1種類  ¥2500

      

pagetop ↑

窯だし②+今年最後の。

2013.09.24(Tue)

『日々のこと』 Comment(0)Trackback(0)
鉢カバー
「鉢カバー」 & かけるタイプの「一輪挿し」


書カフェ⑤

「書カフェ」での文字入りカップ人気です。


この連休は今年最後のプールへ。
2013、ノノ 少し寒い。。。なのに

モエ
9月の日差し、甘く見てました…みんなで「痛タッ」…です。

pagetop ↑

納品。

2013.09.20(Fri)

『イベント』 Comment(0)Trackback(0)
この度、縁あって。
防府の方に作品を置かせてもらうこととなりました。

北欧雑貨のお店なのでそのイメージに合うような
作品たちを準備しました。

「北欧雑貨パフィン」さんです。
とてもありがたいお話をいただき、本当にありがとうございます。


ずいぶん以前にお邪魔させていただいたことがあり、
工務店さんなので、素敵な家具が並んでいたのが印象的でした。
皆さんも是非行かれてみてください。
                  お茶碗①


                   

pagetop ↑

窯だし。

2013.09.19(Thu)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
一輪挿し
かなり小さい「一輪挿し」。
黒土なので、シックな感じです。

夫婦コーヒーカップ
チョッと、品があるカップ。
大小になってて、ご夫婦・カップルで。

筒カップ②
以前作っていたタイプのカップ。

黒のきめが細かい粘土。
土によって、全然雰囲気が変わります。

pagetop ↑

長皿。

2013.09.17(Tue)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
長皿②

我が家でも、チョッと。こ洒落た長皿。
使っててもう一回り大きいのがいいかなと…

長皿①

作製してみました。
これは、釉薬をかけた後の状態です。
これから焼きに入ると、はっきりとした2色になります。

DSCF1958.jpg
丸皿バージョンもあります。

pagetop ↑

あれれ。。

2013.09.14(Sat)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
お客さんの声も多く
寒くなるので「マグカップ」作製のはずが…

乾かしている間に
みるみる小さくなり…

コーヒーカップ

え~。これじゃぁ「コーヒーカップ」やん。。。

陶芸では、乾燥する間、焼く間、水分が抜け「縮み」がおこります。
だいたい、1割程小さくと言いますが、大きい作品になるほど、
その差が大きくなります。


それを考えたはずだったのに。
あらら。。。

まぁこれはこれで良しとし。
次こそは、「マグカップ」へ。。。

pagetop ↑

陶芸教室in書カフェ

2013.09.12(Thu)

『陶芸教室』 Comment(0)Trackback(0)
大人気の陶芸教室。
初めての方もご参加いただき、
楽しい教室となりました。

書カフェ2013.9①

書カフェ2013.9②

書カフェ2013.9③
gasyo作です。 


そして、来月は。

s書カフェ10月
「キャンドルハウス&くつ」

お問い合わせ 書カフェ 0833-48-9395

引き続きシーサーもいいいいなと思いながら、
クリスマスも近くなるので、気分転換にシーズン物にしました。


pagetop ↑

夏の思い出。そして、新しいものへ。

2013.09.10(Tue)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
夏の間に仕上がってた物。
先日「ange」さんでの教室。
こんな感じに仕上がりました。

ange1.jpg
UPしようと思って…
楽しい時間でしたね。



いつも新しいものを…と試行錯誤。
私たちの中では「産みの苦しみ」といいながら。
日々挑戦です。
DSC_0054.jpg
これは色味の試作で作ってみました。

何ともいえないクリームがかった柔らかい感じの白い器。
ポワンと優しく茶色が入ってなんだかいいんじゃない~と。

この色シリーズを作ってみようかな。




pagetop ↑

ご注文。

2013.09.06(Fri)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
陶芸教室に、追われた夏休み。
ようやく落ち着いて作品つくりに打ち込めます。

パフィンさん茶碗。

パフィンさんお皿
防府の雑貨屋さんよりサイズ違いでご注文いただいてます。

お待たせしております。。。
ただ今、作成中です。

pagetop ↑

手形の陶板。

2013.09.04(Wed)

『陶芸教室』 Comment(0)Trackback(0)
新築のおうちに。

瑛子ちゃん
「手形の陶板」

壁に止めれるように、穴が開いてます。

4人家族、新しい生活楽しみですね。

pagetop ↑

イベントのお知らせ。

2013.09.02(Mon)

『イベント』 Comment(0)Trackback(0)
秋のイベント入ってます。

2013 山の中のクラフト展  9月28・29日 「山の中のクラフト展」

2013あれこれ市 10月20日(雨天27日) 「米泉湖あれこれ市」  
                  

どちらも素敵なイベントです。

他にも素敵なイベントあるのですが予定が合わず…でした。




pagetop ↑

▼ プロフィール

美土里陶房&bon clair(ボン・クレール)

Author:美土里陶房&bon clair(ボン・クレール)
美土里陶房 陶器販売&陶芸教室
体験教室1回2000円。
山口県光市室積東伊保木 
TEL 0833-79-1545

bon clair(ボンクレール)
きまぐれ・こだわりパン屋さん。
営業日 毎週木・金11:00~17:00
山口県光市、室積中央町2-1
TEL 090-4147-7853

▼ 最新記事
▼ 最新コメント
▼ 最新トラックバック
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリ
▼ 検索フォーム
▼ RSSリンクの表示
▼ リンク
▼ ブロとも申請フォーム
▼ QRコード
QR

pagetop ↑

Copyright © 2013 美土里陶房&bon clair(ボン・クレール) all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.