fc2ブログ
パン教室。

2013.10.31(Thu)

『パン教室』 Comment(0)Trackback(0)
今週は陶芸をちょこっとお休みして、パン教室。

       2013・10・31


   しっかりパン教室を楽しんだ後は
cafeスタイルでまったりおしゃべり。

       2013,10.29

    お持ち帰りも準備します。

毎月、最後の週を予定してます。(12月は3週目)

     
スポンサーサイト



pagetop ↑

イベントお知らせ。

2013.10.27(Sun)

『イベント』 Comment(0)Trackback(0)
「秋 iro 武道館」 11月16日


予定が合わず、一度はお断りをしたイベントですが、
急きょ都合がつき参加させていただく事になりました。

突然の連絡にも気持ちの良い対応をしてくださり
スタッフの方に感謝です。

たくさんの個性あふれる雑貨屋さんが大集合です。




週末は結婚式に行ってきました。
DSC_0692.jpg
幸せいっぱいの空間に胸いっぱいです。
DSC_0684.jpg
わが子もドレスアップで参加。DSC_0729.jpg

シャボン玉・花火・餅つきありの「派手婚」…お幸せに…

pagetop ↑

無心に何かを。

2013.10.24(Thu)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
イベント終わりでひと段落。
こんなお天気の時は気持ちもスローです。

でも、何かしてないと落ち着かない性分で…
ゆったりした気分でチマチマと…

DSC_0635.jpg
やっぱりかわいすぎる~。

DSC_0634.jpg
「値札プレート」になるかな~なんて軽い気持ちで。

DSC_0638.jpg
誰?? ヌボーとしたい私の気分。

失礼。
チョッと気分転換に遊んでしましました。

何も考えず土を触るのも心落ち着く時間です。

               どんぐり
               落ちてるどんぐりはよく見かけるけど
              初々しい色のどんぐりも趣がある。
                縞模様。

pagetop ↑

お疲れです。

2013.10.21(Mon)

『イベント』 Comment(0)Trackback(0)
「あれこれ市」
お天気も良く、たくさんの方で賑わいました。
ありがとうございました。

         美土里陶房

新しい棚のおかげでディスプレイもいい感じ。

         2013・10・20あれこれ市

お疲れ様でした。

         鉢カバー②

pagetop ↑

米泉湖あれこれ市

2013.10.20(Sun)

『イベント』 Comment(0)Trackback(0)
本日開催です。
お気をつけてお越しください。
2013あれこれ市

pagetop ↑

寒くなりました。

2013.10.18(Fri)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
寒いのは苦手だけど、
暖を取ってユックリする時間が幸せです。

      スクエアキャンドル

美味しいコーヒーと

      コーヒーカップ①
                         温かみのある「コーヒーカップ」

ケーキでもあったらもっと最高。

      ランチデザイン
                          「ケーキ皿」
いつもの「イカリデザイン」を
冬バージョンで「スプーン&ホーク」に… 

そんな事を考えると
寒い日が楽しみに変わりそう。


元気が出る冬の花
      DSC_0624.jpg 「ウィンターコスモス」



お天気心配。「あれこれ市」

 2013あれこれ市 雨天時は27日に延期です。
                               
  

pagetop ↑

棚。

2013.10.17(Thu)

『日々のこと』 Comment(0)Trackback(0)
イベント用に「ディスプレイ棚」を新調。

作ってみました。(旦那作)

          棚。
 

    棚① DSC_0597.jpg

この、ねじを使わず、組んである部分を見てほしいと…努力の跡
          

        
         DSC_0612.jpg
        いい感じの物が完成しました。
      あとは作品をおいて、どんな感じになるか楽しみです。



       

pagetop ↑

キャンドル。

2013.10.15(Tue)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
          キャンドル①
大小2種類。茶色と・白のキャンドルです。
光の感じもいい感じです。

          クリスマスリース
去年たくさん作ったリース用のトナカイ。
ずいぶんたくさんお嫁に行き、今年も復活です。

          カップ湯のみ
シンプルできっちりとしてない、素朴な感じのカップ。
お湯のみに限らず、小鉢や別の用途でも使えそう。


イベントのむけてラストスパート。。。
もうひと窯頑張ります。
          窯つめ①
新しいものをたくさん持っていく予定。




           


          



        

pagetop ↑

お祭り。

2013.10.14(Mon)

『日々のこと』 Comment(0)Trackback(0)
10月第3週の週末。
小さな室積地区はお祭りモード全開です。

各地区にある神輿(だし)を引っ張り、
練り歩くといった言葉がピッタリかな。

DSC_0595.jpg
この時期は男性陣。体がウズウズするようです。

DSC_0594.jpg
子供たちも小さな神輿を担ぎます。「エンヤ・エンヤ」

前日は「みたらい湾花火大会」
DSC_0569.jpg
秋の花火も悪くないね。
なんと、4か所からの上がっての大迫力でした。

しっかり遊んだ週末。
明日は「窯だし」。

pagetop ↑

若いね。

2013.10.11(Fri)

『陶芸教室』 Comment(0)Trackback(0)
午後から中学生を相手に
「3世代交流」と題して陶芸教室。

普段、あまり関わりのない年ごろの子。
どう接していいのか…との思いはよそに、
すっかり友達感覚です。

ちょっと生意気言いながらも笑いありの楽しい時間。
若さにパワーをもらいチョッと羨ましくも思ってしまった…

忙しい一日。
午前中は「窯づめ」
        窯づめ
少しでも、横とくっつかないように慎重に。
そして、いかに効率よくたくさん入れるか右脳の体操。



        DSC_0558.jpg
新体操をしている娘。
こんなかわいい衣装に思わず笑顔がこぼれます。

pagetop ↑

陶芸教室in書カフェ

2013.10.10(Thu)

『陶芸教室』 Comment(0)Trackback(0)
           書カフェ。2013・10

           書カフェ・2013・10

かわいいランプシェードが出来ました。

次回、11月14日はクリスマスに向けて
                 「サンタ&スーマン」
           2013・11書カフェ
 お問い合わせ 0833-48-9395             

pagetop ↑

ゆるきゃら。

2013.10.09(Wed)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
なんだか、幸せを呼んでくれそうな「トナカイ」
2013・トナカイ②
同じように見えて、それぞれの表情をしてる…

自分にピンとくる子がきっといます。
大中小の「3匹のトナカイ」完成です。


お庭にある季節を持ってきてくれるスタッフさん。
派手な花ではないけれど。
元気になれる。
明るくなれる。
そんな花を玄関に飾ってくれます。
         ホトトギス
               ホトトギス        


pagetop ↑

運動会。

2013.10.06(Sun)

『日々のこと』 Comment(0)Trackback(0)
土曜日あいにくの天気。
体育館での運動会。

       DSC_0542.jpg

       DSC_0546.jpg
あっ…見つかった

本当、かわいく・楽しい運動会でした。



       2013あれこれ市
参加します。

pagetop ↑

癒されるものたち。

2013.10.04(Fri)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
作りながら、笑顔になってしまう
「ゆるキャラ」

2013・サンタ
イベントに向けて、スタンバイ中。

2013・トナカイ①
こっちは、やる気のない子たち。

出来上がりが楽しみです。




開花時期の長い「千日草」
DSC_0522.jpg

ドライにしても
DSC_0537.jpg  DSC_0538.jpg
ほとんど色が変わらず。
いい味出してるね。。。



pagetop ↑

素敵です。

2013.10.02(Wed)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
母作です。
DSC_0516.jpg
直径36㌢ほどある「鉢」

DSC_0518.jpg
高さ40㌢ほどある「花器」

10月、光市美術展が行われます。

               コスモス
                     秋の花

pagetop ↑

キャンドル。

2013.10.01(Tue)

『陶器』 Comment(0)Trackback(0)
おうちrンプ①
ようやくここまで完成。

側面・屋根と貼り付け手作るタイプは、
粘土の渇き具合いが違うと
途中でひびが入ってしまうのでとても気をつかいます。


それを防ぐために
おうちランプ
発砲スチロールに入れてゆっくり乾かします。

昨日、このキャンドルを求めてのお客様が
「ごめんなさい…今製作中なんです…」と。

10月のイベントに持っていきますと約束して
張り切って頑張ります。

わざわざ、来ていただいて嬉しい限りです。





pagetop ↑

▼ プロフィール

美土里陶房&bon clair(ボン・クレール)

Author:美土里陶房&bon clair(ボン・クレール)
美土里陶房 陶器販売&陶芸教室
体験教室1回2000円。
山口県光市室積東伊保木 
TEL 0833-79-1545

bon clair(ボンクレール)
きまぐれ・こだわりパン屋さん。
営業日 毎週木・金11:00~17:00
山口県光市、室積中央町2-1
TEL 090-4147-7853

▼ 最新記事
▼ 最新コメント
▼ 最新トラックバック
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリ
▼ 検索フォーム
▼ RSSリンクの表示
▼ リンク
▼ ブロとも申請フォーム
▼ QRコード
QR

pagetop ↑

Copyright © 2013 美土里陶房&bon clair(ボン・クレール) all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.