いろんなシルエット・いろんなデザイン

作りながら楽しくなり、どの形が一番かなと思いながら
ご注文ですが、自分の勉強もかねての作品づくり。
週末、久しぶりのリフレッシュ&ファミリーday

公園はまだ寒かった…


作りながら楽しくなり、どの形が一番かなと思いながら
ご注文ですが、自分の勉強もかねての作品づくり。
週末、久しぶりのリフレッシュ&ファミリーday


公園はまだ寒かった…
スポンサーサイト
pagetop ↑

宇部の方からイベントのチラシが届きました。
chercher(シェルシェ) in山口宇部空港
4月13日(日)10:00~16:00
宇部空港国内線ターミナルビル前 噴水広場
「シェルシェ」とは探し物。
楽しいイベントになりそうです。
春に向けてイベントが入ってきてます。
そして、新しい事に向けて準備もしつつ…
あっという間に時がたち…日々ワクワクです。
イベント随時載せていきます。
pagetop ↑
今日はお天気良く外干し。

皆さん上手に思い切りよく
刷毛目のデザイン。
来月の陶芸教室は
3月13日(木)
20日(木)空きあり

「兜&こいのぼり」
これで端午の準備はバッチリです。
お問い合わせ 書カフェまで。
追加 2月27日(木)数名空きあります。

「一輪挿し&ケーキプレート」

皆さん上手に思い切りよく
刷毛目のデザイン。
来月の陶芸教室は
3月
20日(木)空きあり

「兜&こいのぼり」
これで端午の準備はバッチリです。
お問い合わせ 書カフェまで。
追加 2月27日(木)数名空きあります。

「一輪挿し&ケーキプレート」
pagetop ↑
久しぶりに回してみました。

水をたくさん使う「ろくろ」
寒い時期は気が進まずついつい後回しになりがち…
あたたかくなったら、まだまだ大きい形が引けるよう頑張ろう。
課題はたくさんです。

こちらは、新居のお祝いにと。
お皿がついたカップはあまり作りませんが
こう見るといい感じです。
お皿は、ケーキプレ-トにも使えます。
シックな黒に白の水玉がさりげなく
柔らかい感じに仕上がりました。


水をたくさん使う「ろくろ」
寒い時期は気が進まずついつい後回しになりがち…
あたたかくなったら、まだまだ大きい形が引けるよう頑張ろう。
課題はたくさんです。

こちらは、新居のお祝いにと。
お皿がついたカップはあまり作りませんが
こう見るといい感じです。
お皿は、ケーキプレ-トにも使えます。
シックな黒に白の水玉がさりげなく
柔らかい感じに仕上がりました。
pagetop ↑
ご注文のカップ。
美土里陶房の
ろくろ上手な隠れスタッフに
形作りをお願いします。

カップのデザインに合うように
お皿のデザインを考え中。
私も早くろくろ技術を見つけるため日々努力中。
「人気の小皿」
一回り大きいのが欲しいなとお客様の声に。
作製中。
*3月17日「mizutama」出店します。
美土里陶房の
ろくろ上手な隠れスタッフに
形作りをお願いします。

カップのデザインに合うように
お皿のデザインを考え中。
私も早くろくろ技術を見つけるため日々努力中。

「人気の小皿」
一回り大きいのが欲しいなとお客様の声に。
作製中。
*3月17日「mizutama」出店します。
pagetop ↑

今月の教室は
イベントでも人気の「おうちの一輪挿し」と


ケーキプレート2枚でした。
予定ではお皿の全体を白にする予定でしたが作業の関係で
刷毛目でデザインを入れる事になりました。
来週来られる方は、何かお好きなデザインを考えておいてくださいね。
2月27日(木)
追加で陶芸教室が入る事になりました。
内容は同じです。
数名空きがあるので申し込みのほうは書カフェまで。
陶びな展が終わってからお問い合わせの電話が多く。
ふと、美土里陶房の営業日は…きちんと載せてませんでした。
基本、定休日はありませんが
教室に出たり、留守にする事があります。
来られる前はお電話いただくと確実です。
陶芸教室も随時受け付けています。
体験・教室生徒とありますのでお問い合わせくださいね。
pagetop ↑
陶びな展ではたくさんの方に
いらしていただきました。
ありがとうございます。
美土里陶房では
「桜もちとお茶のお接待」をしておりました。

つばきの葉に添えられた手作り桜もち。
松江市、千茶荘からのお取り寄せ抹茶入りのお煎茶。
このお茶かなりおいしいです。
皆さん、お接待の方受けられましたでしょうか。
お祭りの方は終わりましたが
陶びなは、3月末まで展示しております。
お天気がいい時には足を運ばれてみてください。
いらしていただきました。
ありがとうございます。
美土里陶房では
「桜もちとお茶のお接待」をしておりました。

つばきの葉に添えられた手作り桜もち。
松江市、千茶荘からのお取り寄せ抹茶入りのお煎茶。
このお茶かなりおいしいです。
皆さん、お接待の方受けられましたでしょうか。
お祭りの方は終わりましたが
陶びなは、3月末まで展示しております。
お天気がいい時には足を運ばれてみてください。
pagetop ↑

思いのほかにお天気でイベント中。
お雛以外に小物も充実で
皆さんいろいろ組み合わせて楽しまれています。







明日。日曜10:00~17:00まであります。
ぜんざい・桜餅のお接待をしております。
心癒されに来てください。

お問い合わせ 0833-79-1544 美土里陶房
pagetop ↑
寒いです。
陶びな展に向けて準備の中
引きこもる訳にはいきません。
先日から、
「当日来れないので」と
いらしてくれる方もいます。ありがたいです。
当日は寒くなりそうです。
皆さんお気をつけていらして下さい。
*桜もち・おぜんざいの無料お接待。
*ai factoryさん・玉手箱さんの和雑貨販売
*きみどり会(生徒さん)の作品販売
*ふくろう堂さんのパン
2月7~9 10:00~17:00
山口県光市室積東伊保木 美土里陶房・椿窯 tel0833-79-1545

陶びな展に向けて準備の中
引きこもる訳にはいきません。
先日から、
「当日来れないので」と
いらしてくれる方もいます。ありがたいです。
当日は寒くなりそうです。
皆さんお気をつけていらして下さい。
*桜もち・おぜんざいの無料お接待。
*ai factoryさん・玉手箱さんの和雑貨販売
*きみどり会(生徒さん)の作品販売
*ふくろう堂さんのパン

山口県光市室積東伊保木 美土里陶房・椿窯 tel0833-79-1545

pagetop ↑
さすが
ジャンクな面々でした。

open待ちのお客さんに焦って準備完了

あっという間に人でいっぱいに。
お客気分で一つ購入。

古い建具。
この、乳濁しょくのガラスが珍しく
リメイクで塗装しなおした木枠。
ちょうど、壁に入れる建具を探していました。

合いそうです。
ジャンクな面々でした。

open待ちのお客さんに焦って準備完了

あっという間に人でいっぱいに。
お客気分で一つ購入。

古い建具。
この、乳濁しょくのガラスが珍しく
リメイクで塗装しなおした木枠。
ちょうど、壁に入れる建具を探していました。

合いそうです。
pagetop ↑
| home |