明日予定の
「光ノースフェスタ」in大和総合運動公園
雨の回復が見込めないため中止となりました。
楽しみにしていただけ残念です。
また別の形で開催楽しみにしています。
「光ノースフェスタ」in大和総合運動公園
雨の回復が見込めないため中止となりました。
楽しみにしていただけ残念です。
また別の形で開催楽しみにしています。
pagetop ↑
久しぶりに仕事に行くと
春ですね♪



すっかり春模様。
今日は生徒さんや体験教室で賑わってました。




みんなでワイワイ。
あたたかく、作陶にはいい季節になりましたね。
私もがぜんやる気。
お休みしてたぶんじゃんじゃん頑張ります。


今週のイベント
3月30日 光市大和総合運動公園にて。

pagetop ↑
「mizutama」
お疲れ様でした。
いつもたくさんのお客さん、ありがとうございます。
次回は5月12日の予定です。
ちょっとblog更新がまちまちになってますが…もう春目前。
のはずが、我が家今週バッチリ「インフル」です…いまごろ~
一人なり、また一人なり、また一人なり、と。
もう少し続きそう。
なかなか、作品つくりが進まず気持ちばかり焦ってます。
3月30日「光ノースフェスタ」
大和総合体育館 10:00~15:00
4月6日「mizutama mini」三丘
4月13日「char char」 宇部空港
4月20日「第4回 太華山あれこれ市」徳山ボートレース
お疲れ様でした。
いつもたくさんのお客さん、ありがとうございます。
次回は5月12日の予定です。
ちょっとblog更新がまちまちになってますが…もう春目前。
のはずが、我が家今週バッチリ「インフル」です…いまごろ~
一人なり、また一人なり、また一人なり、と。
もう少し続きそう。
なかなか、作品つくりが進まず気持ちばかり焦ってます。
3月30日「光ノースフェスタ」
大和総合体育館 10:00~15:00
4月6日「mizutama mini」三丘
4月13日「char char」 宇部空港
4月20日「第4回 太華山あれこれ市」徳山ボートレース
pagetop ↑
いつも和気合い合いの、書カフェでの陶芸教室です。

先月のお皿、世界に一つのオリジナルです。
今月大作の兜。こいのぼりには色まで付けてもらいました。

素敵にできてます。
来月4月は
小鉢3種とスプーン立てです。
写真は見本です。
これ以外にもいろんな型を持っていきます。
好きな型を選んでもらって作ります。
*陶器は焼き上がりまで、土が様々に変化します。
ゆがんだり。縮んだり。もちろん色の変化。
時には、ひびがはいる事もあります。そのことをご了承ください。
お問い合わせ 書カフェまで 0833-48-9395

先月のお皿、世界に一つのオリジナルです。
今月大作の兜。こいのぼりには色まで付けてもらいました。


素敵にできてます。
来月4月は
小鉢3種とスプーン立てです。

写真は見本です。
これ以外にもいろんな型を持っていきます。
好きな型を選んでもらって作ります。
*陶器は焼き上がりまで、土が様々に変化します。
ゆがんだり。縮んだり。もちろん色の変化。
時には、ひびがはいる事もあります。そのことをご了承ください。
お問い合わせ 書カフェまで 0833-48-9395
pagetop ↑

いつもはお湯のみで気に入っているデザインをコーヒーカップに。
お皿は、合わせやすいようにシンプルに。
後ろのカップは
ほんわかドットの入ったクリーム色のカップに。
グルグル刷毛目のお皿です。
*あっという間に日々が過ぎ
やらないといけない事がたくさんあって
気持ちばかり焦ってしまいます*
3月17日mizutamaです。
pagetop ↑

こないだから、なかなか進まずにいたご注文お店のカップ。
色々な形。
つい楽しく作りすぎてしましました。

今年はろくろのお皿にチャレンジしていこう。
それと、苦手な筒カップも。
出来上がり途中の写真ばかり、焼きあがり楽しみです。

釉薬をかけ本焼き待ちの作品。
今はこんな色ですが不思議と全く別の色に変わります。
復興支援 hug-hug
チャリーティーイベントが開催されます。
3月22日(土)10:00~15:00 書カフェにて。
pagetop ↑
今週は主張陶芸教室が続きました。
ひと段落。
なかなか自分の作品つくりが進まない中一つ。

ろくろで引いてもらったお皿。
白化粧をかけ、刷毛で模様をつけます。
いつも思うのが焼き上げ前のこのままの色合いが好き。
釉薬をかけるといろんな色に変化します。
それも楽しみのひとつですが。
同じ光にある皮と雑貨屋さんのお店。
non-fragileさん

4月2.3.4.5 1周年記念をされます。
ひと段落。
なかなか自分の作品つくりが進まない中一つ。

ろくろで引いてもらったお皿。
白化粧をかけ、刷毛で模様をつけます。
いつも思うのが焼き上げ前のこのままの色合いが好き。
釉薬をかけるといろんな色に変化します。
それも楽しみのひとつですが。
同じ光にある皮と雑貨屋さんのお店。
non-fragileさん

4月2.3.4.5 1周年記念をされます。
pagetop ↑
| home |